【 コンテンツに関して 】
このサイトは、東日本大震災に関連するコンテンツを公開しており津波、火災による建物等被害や被災者体験に関するコンテンツを含んでおります。
東日本大震災アーカイブ Fukushima利用規約(一般アカウント用)
- この規約は、「東日本大震災アーカイブ Fukushima」(以下「本アーカイブ」という。)を利用する際に、同意していただく事項を定めたものです。
- 利用者は、本アーカイブを非営利で自由に利用することができます。ただし、本アーカイブを利用することにより生じた利用者又は第三者の損害については、事由の如何を問わず、利用者がすべての責任を負うものとします。
- 本アーカイブは、予告なしに内容を変更、削除したり、メンテナンス等のため、運用を停止、休止又は中止したりする場合があります。
- この規約は、予告なしに内容を変更する場合があります。
東日本大震災アーカイブ Fukushima利用規約(限定アカウント用)
- この規約は、「東日本大震災アーカイブ Fukushima」(以下「本アーカイブ」という。)に限定アカウントでログインし、個人情報を含む等の理由で一般には公開されていないデータ(以下「利用制限データ」という。)を利用する際に、同意していただく事項を定めたものです。
- 本アーカイブでは、次の者に対して、その者が行政・研究・復興支援目的等に利用する場合に、利用制限データを提供します。
- 行政職員等
- 研究者(大学及び研究機関に所属する者)等
- 復興支援目的等で活動する個人
- 利用制限データを利用するにあたっては、本規約に同意し、所属機関(個人の場合は登録不要)、氏名、職務・研究・活用内容を登録することが必要です。登録に基づき、限定アカウントが発行されます。
- 登録された所属機関、氏名、職務・研究・活動内容に虚偽があった場合は、限定アカウントは削除され、利用制限データの利用が禁止されます。
- 利用制限データの利用にあたっては、次のことを順守してください。次の事項が順守されていないと認められた場合には、当該限定アカウントは削除され、利用制限データの利用が禁止されます。
- 利用制限データは、貸与・譲渡・公開することができません。
- ダウンロードした利用制限データ及びそれを加工したデータ(個人情報の秘匿のための十分な加工等がされたデータを除く)は、厳重に管理し、漏えいすることのないよう十分な措置を取ってください。
- 利用制限データを利用して資料の作成・分析等を行い、資料や論文等を公開する場合には、個人情報やプライバシーを保護する措置を講じてください。
- 利用制限データを保有する必要がなくなった際には、速やかに利用制限データをコンピュータ及び記録媒体から削除してください。
- なお、利用制限データを利用して資料の作成・分析等を行い、資料や論文等を公開した場合には、ご報告ください。
- この規約に定めのない事項については、東日本大震災アーカイブ Fukushima利用規約(一般アカウント用)を準用します。また、限定アカウントでログインし利用制限データ以外のデータを利用する場合についても、東日本大震災アーカイブ Fukushima利用規約(一般アカウント用)を準用します。
- この規約は、予告なしに内容を変更する場合があります